Canon EF
 Canon EF 昭和48年(1973) ¥89,500 (FD50mm F1.4SSC付き)
 小西六のAUTOREX PentaxのES 日本光学のNikomat-EL AEが当たり前となって来た時代やや遅れて登場したのがこの機種でした。
 Canonのフラッグシップ「F-1」のサブ機的な位置づけでありましたがその後、連写一眼「AE-1」がヒットしたために早々にその役割を終えました。
 シャッターは金属幕縦走りのコパルスクェア B・30 〜 1/1 〜 1/1000 シャッター速度優先のAE機でした。
 モータードライブ・ワインダーは取付られません。
 軍艦部 特徴的なのはシャッター釦、巻き上げ軸、シャッター速度環が同軸にあります。
 巻き戻しクランクを引き上げると裏蓋が開きます。
 クランク右側の銀釦はAEロックボタンに相当する露出記憶スイッチ
 はバッテリーチェックLED
 巻き戻しクランクと同軸にASA感度設定環 ファインダー左にシンクロ切替
 ファインダー右 巻き上げ軸近くのノブは電源スイッチ兼巻き上げレバーロック
 OFFのまま中央のプッシュ釦を押しながら巻き上げ操作をすると多重露光ができる。
 ファインダーを覗くと中央にマイクロプリズム
 視野外下に 30 〜 1 〜1000 B シャッター環に連動して指標が動きます。
はバッテリーチェック釦 電池室が二つあります。
二個重ねて入れるカメラが殆どですがもしかしたら電池を並列に繋いでいるのかもしれません。
この電池室の蓋はほんの僅かですが底板から突き出てます。

三脚に着けたとき...問題視する方はいなかったのでしょうか?

縦走りの金属幕フォーカルプレーンシャッター、コパルスクエアが視えます。
マウントはFDマウント FT時代のFLマウントよりも進化いたしましたが取付方法はスピゴットタイプです。
カメラとレンズを保持しつつリングを絞める必要があります。手が三本無いと操作しにくいです。
ライバルNikonと比較するとこの方法は一歩二歩劣ります。
右側にセルフタイマーとミラーアップレバーが同軸に配されてます。
ミラーアップをしてみました。縦走りフォーカルプレーンが視えます。
前オーナーが大切に使用していたと思われるカメラです。
電池を調達すればAE撮影が可能と思われます。
電池が無くてもマニュアルでしたら充分使用できます。このカメラも実写候補に入れておきます。
・・・かなり頑張って作られたカメラなのに「F-1」と「AE-1」のはざまで短命に終わったちょっと哀しい悲運なカメラでした。
 300mm F5.6を装着してみました。