MINOLTA HI-MATIC SD2
昭和56年(1981) ¥34,800
レンズは MINOLTA LENS 38mm F2.8 ROKKORではありません。
レンズ上部にISO設定用の窓 25〜400 です。
レンズ下部〇は露光計の受光部。
レンズ右下のレバーはセルフタイマー。一度設定すると解除できない。

シャッター釦を押すと赤ランプが点灯。数秒後に点滅に変わり警告音を発する。

距離はゾーンフォーカス式 0.8m〜∞ 大きく外れなければ良し。と割り切ってます。
シャッター速度は1/8〜1/430 プログラムEE。絞り環は無い。
軍艦部 左から 日付写し込み用のレバー。裏蓋開閉を兼ねる巻き戻しクランク。
HI-MATICのロゴ後部の窓は日付設定用の窓 緑色の釦を押しながら後部のノブで設定する。この時ランプが点灯。 年は81〜95まで あと60年経てば再び有効。
シャッター釦は定位置に。巻き上げレバーはラチェットではない。フィルムカウンターは自動復元順算式。
ファインダー上の三つのノブで 年 月 日を設定。
ファインダー脇はスピードフラッシュのチャージランプ。
巻き上げレバー下の小窓はフィルムの有無を表示する。実際にフィルムを装填して巻き上げるとオレンジ色の指標が現れる。
ファインダーを覗くと ブライトフレーム 左側縦にゾーンフォーカスマーク 距離環を回すと指針が動く。ファインダーを覗いたままで距離合わせができる。
軍艦部のレバーを DATE ON にすると右側に DATEの文字が現れる。
光量が不足するとファインダーの下部中央に赤LEDが点灯警告音が鳴ります。
左 電池室 単三×2 装填してみたら スピードフラッシュ以外は可動。

あとは三脚ネジ穴と巻き戻し釦

フィルムはリーダー部をグレーの隙間に差し込み蓋をするだけで簡単。
FLASH ONのレバーを押すとポップアップ 収納は上から押し込む。
本体はプラスチック製故に計量 
初心者が気軽に持ち歩くには良いカメラのような気がいたします。
スピードフラッシュは不要なので手持ちのフィルムに余裕があれば撮影してみようかなぁ......。