Mizuho-Six MODEL IIIB
|
|
1951年、MIZUHO-SIX(I型)(ミヅホ光機製作所・Mizuho Koki Seisakusho)
|
1952年、II型、III型が発売。
(ミヅホ光機製作所と社名変更・MIZUHO OPTICAL CAMERA CO:LTD) |
私の所有している機はIIIBの刻印があるのでIIIあるいはIIIAとかがある可能性を考えましたが、よくわかりません。 |
マイナーチェンジされたII型がIIB(シャッターが変更されたMKS→NKS。シャッター釦がボディ軍艦部に移動)ですのでIIIもIIIAも無しでいきなりIIIBかもしれません。 |
では、あらためて 昭和27年(1952) ¥11,500 のIIIB セミ判・6×6判切替可能なスプリングカメラです。 |
|
|
A シャッター釦 ボディ軍艦部にある。IIIBのBか・。 |
B 捲き上げノブ
|
C シャッターチャージレバー
|
D シンクロソケット
|
E セルフタイマー
|
F 距離指標
|
レンズ脇の「MKS」のマーク 社名が変わってもマークはそのまま |
|
|
A 絞りレバー 指標を兼ねている aが絞り値
|
B 回転ヘリコイド
|
C ギザギザのついたシャッター速度環
|
D シャッター速度指標
|
E 捲き上げノブ フィルム装填時は上に引く
|
F ファインダー 覗くと左右両脇に青色の透明部分が。セミ判と6×6で使い分ける。 |
|
|
A 絞りレバー 指標を兼ねている
|
B 距離目盛り Feet表示 4.5〜∞ (1feet=30.5cm)
|
C ケーブルレリーズのソケットと想うが少々小さい。
私の持っているケーブルレリーズは装着できなかった。 |
D 捲きあげノブ フィルム装填時には上に引く。底部のつまみを引く場合が殆どなので珍しい。 |
ノブ中央に「MIZUHO OPTICAL CAMERA CO:LTD」その周辺は装填したフィルムを記憶するための物 |
EMPTY(空)・PANCHRO(パンクロマチック)・HS.PAN(スーパーパンクロマチックと想うがHは?)・ORTHO(オルソクロマチック)・COLOR(天然色/たぶん当時はこう呼ばれていたと思う) |
・INFRARED(赤外線/しかし赤外線用の指標は無い)
|
E シャッター釦
|
F フィルム装填時に引き上げる
|
G 前蓋を開くための釦
|
|
|
フィルムカウンターは無い。裏紙に記されたナンバーを直読する。 |
セミ判と6×6二つのフォーマット用がある。
|
|
|
矢印の遮光板でフォーマットを切り替える。
|
左がセミ判状態(二枚とも内側にする)
|
右 フィルム室に二枚を収めると6×6
|
|
|
|
|
これと言った特徴は無い ごく普通のスプリングカメラの底部
|
その後社名をNeocaと変更 V・SuperT・SuperNなどの後継機また135フォーマットも数種が発売されました。 |
が、昭和35年(1960)倒産いたしました。
|
見た目の状態が良いので実写と行きたいところですが、どうもシャッターの具合が悪い。 |
と、言うことで断念。残念。 |
|