|
|
|
(昔と変わらず紅白を見ながら) ところでTV番組欄ですが「60年代通信」というHPで昭和39年と41年のTV番組欄の一部を拝見したのですが、それ以外検索してもやはり見つかりません。図書館で縮刷版をコピーするか有料の新聞社のHPを利用するしかないんでしょうね。 今紅白が終わり白が勝ったようです。新参モノですがどうか皆様、 |
|
|
ぽせいどん様 私は今、実家へ帰ってのんびりとすごしております。 サムソン様 それでは皆さん、よいお年を・・・ |
|
|
ヲユキ様、昨夜はありがとうございました。ぽせいどん様、初めまして。 私は横須賀在住なんです^^ |
|
|
デビュー曲「ピンクの口紅」も憶えています。 いまから出かけます。年明けにまたお目に掛かりましょう |
|
|
「太陽のあいつ 」 1967 TBSカラーテレビ映画 製作/東宝 私は、番組を見た記憶はありませんが、何故か主題歌だけは覚えています。 今回は、私の記憶によるものは殆どなく、インターネットによる検索と手持ちの資料を参考にしました。 ぽせいどん様 |
|
|
そういうわけで 皆様 本年もいろいろとありがとうございました。 |
|
|
今年も残すところ十数時間です。 青春をぶっつけろは |
|
|
ぽせいどんさん、すっかりご無沙汰してすみませんでしたヾ(;´▽`A汗汗・・・ いよいよ大晦日ですね |
|
|
ヲユキ様続けてありがとうございました。 それから少しずつ過去ログ読ませていただいていますがヲユキ様の守備範囲の広さに驚いています。またよろしくお願いいたしますね。 |
|
|
ヲユキ様、早速ありがとうございました。 「太陽のあいつ」は曲だけだったんですね。「太陽野郎」は夏木さんの牧場ドラマでしたか。断片的に思い出してきましたがが細かいところは 忘れてしまっています。 でもすっきりしました。本当にありがとうございました。 仕事も休みに入りましたのでこれからヲユキ様や他の方々の過去ログ読ませていただくつもりです。読むうちにまたきっと気になることが出てくると思います。そのときにはまた書かせていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。 |
|
|
度々の投稿、申し訳ありません。 今までの投稿を御覧になっていればお判りでしょうが、私の投稿は、殆どこの様な間違いばかりですけど、これに懲りず、これからもよろしくお願い致します。 |
|
|
まず、「太陽のあいつ」を調べました。 「太陽野郎」は、おぼろげに記憶がありますが、取り急ぎ調べた為、LD,CDなどからは見つける事が出来ませんでした。 あまりお役にたてなくて申し訳ありませんでした。 |
|
|
ヲユキ様、レス、そして教えていただき本当にありがとうございました。確か7時30分くらいからの30分ドラマでした。 あのころのドラマは主題歌とともに記憶に刷り込まれています。「ある日わたしは」(川口恒、松原智恵子でしたね)とか「何処へ」などもブルコメの主題歌から内容を思い出すくらいです。「三人家族」なんかも今思い出しました。あのころのドラマはケーブルでもあまり再放送はしていない気がします。何とかもう一度見ることができればと思うのですが・・。 それからもうひとつお聞きしてよろしいでしょうか。かなり前にここで読ませていただいた中に「太陽のあいつ」とか「太陽野郎」といった私も大好きだった歌のタイトルが出ていました。これも「ドラマ」の主題歌だった気がするのですが、もし覚えておいでなら・・ 是非お願いいたします。 |
|
|
・・・・真理 人生 ああ 青春・・・テレビドラマを見た記憶はありませんが、何故か主題歌だけは覚えておりました。 TBSテレビ映画 青春をぶっつけろ! 1965年 私もサムソン様のおっしゃる様に昭和35年辺りから昭和40年代後半にかけて見たテレビ番組、青春歌謡、GSソングの数々は、(けっしてオーバーではなく)私の人生の一部と言えると思います。 |
|
|
サムソン様 その主題歌は、私も不完全ながら覚えておりましたので、以前この掲示板でどのようなタイトルのTV番組かお尋ねした事がありました。 ぽせいどん様とキャプテンK・K様よりレスを頂き、「青春をぶっつけろ」の主題歌と知ることが出来ました。 |
|
|
時々拝見させていただき楽しんでおります。 多くの外国テレビものを始めとし、太田博之氏の出演した「不思議な少年」黒柳徹子さんの「魔法のじゅうたん」や夏木陽介氏主演の 音楽では「二人の銀座」〜様々なGSサウンドも大好きでした。 つい最近の書き込みにもありました木下アワーの「冬シリーズ」 また、泉麻人氏の記憶をたどるエッセイも大好きです。 ところでどなたか昭和30年代、40年代の新聞のテレビ欄の掲載されているホームページご存じないでしょうか。 それともう一つ、 |
|
|
やっと障子を張り終えました。 大掃除は未だ終わらない。 来年に持ち越しそう。 |
|
|
杵と臼でついたのはずいぶん昔ですね。 鴨川までは車で30分くらいかなぁ。 |
|
|
毎年作るですよ。杵と臼ではぁないですけど。餅つき器で。 おかぁさまの実家が千葉鴨川ですので長狭米で。蒸篭でふかしてから、餅つき器にいれて餅にしちゃうのですが、すごくおいしぃです。今日作りましたので、晩御飯はお雑煮でしたぁ。 合鴨とねぎと小松菜とヤツ頭と人参と大根が定番です。お醤油味ですね〜。お正月にはナルトか三つ葉はいりまぁす。 |
|
|
美味しそうだわ(笑) なな☆もぽせいどんのお雑煮に似てます。 ●澄まし汁(しょうゆたっぷり濃い色) ( ̄□ ̄;)!!そういうなな☆も、やっぱり同じ雑煮を作るようになってしまったじゃないか!母よ(笑) |
|
|
ぽせいどん様 雑煮と言えば、私の家では昔から鰹節に昆布、煮干しなどで出汁をとった醤油仕立ての汁に丸い餅を入れて煮るだけのものです。 |
|
|
房総の片田舎の雑煮は... 醤油仕立ての澄まし汁 餅は角切り、里芋、青菜、鶏肉、蒲鉾なんぞが入ってます。 |
|
|
少年ジェットの件ありがとうございました。 HPを移転したときにmailアドレスはフリーメールにいたしました。 |
|
|
クリスマスが盛り上がってきた時代には 料理はいろいろするが菓子は作らない。 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 何がサンタクロースだ!クリスマスだ! |
|
|
枕元にプレゼントありませんでした? 子供の頃に大喜びして食べたバタークリームのデコレーションケーキ。バラの花に仁丹みたいなつぶつぶがふりかけてあって、チョコレイトの家とろうそくで出来たサンタさんにバンビね。 スポンジはあくまで硬めで。そぉんなケーキまだあるのですよぉ・・・keiとこはここ何年間か主人の仕事関係でそぉんなケーキを引き受けてますのん。。。 |
|
|
☆ 中身がチョコレートババロアという 凝った作りでした。 |
|
|
ケーキが悪いせいか いまひとつ盛り上がりにかけています。 |
|
|
最新号(3)が、書店に並んでいました。 今日、書店に寄ったのは、「デル・プラドカーコレクションU」を購入する為でした。 さて、次は何を定期購読しようかナ? |
|
|
ぽせいどん様 今日は、私としてはめずらしく会社に出勤して仕事をしておりました。 こまと言えば、「宇宙こま」と言うのも小学生の頃に流行しましたネ。 |
|
|
子供の頃に東京に住んでいた叔母が帰省したときに 買ってきてくれました。 |
|
|
ヲユキさん、主題歌は当然入ってます?。 ※こういう書き方しかできないのはまことに不自由ですね。 |
|
|
発売日に購入してほぼ見終わりました。 基本的には、CSで放映されたものと同じ様です。 オープニングの別ヴァージョン(3種?)、エンディング(3種?)、CM&予告なども殆ど同じ内容と言えます。 が、第9話にCS未放映のCM&予告が収録されていました。 このCMは第一部出演者による別ヴァージョンで、和泉雅子さんも出演されているものでした。 私としてはこのCM&予告を見られただけでも購入して良かったと思います。 CM&予告はDVDに収録されたものが現存する全てなのでしょうか? 第2部の「鉄人騎士」では、今まで行方不明でCSなどでも未放映だった話数も収録されていると何かの本で見ました(まだ発売されていませんので、詳細は不明ですが)ので、どうしようか検討中です。 でも、今日、「DVDレビュー」のリリース先行情報のページを見ますと、「美少女戦士セーラームーン メモリアルDVD−BOX 大山アンザ編 上(5枚組)」が1/23に発売されるとあり、まずこちらの方を明日にでも予約しようと思います。 ミュージカルのセーラームーンは初期のビデオは購入しておりませんでしたので、機会が有れば購入したいと思っていましたから、私にとってはタイムリーな発売と言えます。 テレビ実写「美少女戦士セーラームーン」もDVDで発売して頂きたいですね、同時期に放映開始の「超星神 グランセイザー」は2/27より発売される様ですが、セーラームーンはこのレビューにはまだ載っていません。 |
|
|
その後5回、部分的にも何度か再生して、私の記憶にある「ローマの休日」と、違う部分があるか考えてみました。 私は「ローマの休日」にキャプテンKK・様の情報にあります程の吹き替え音声バージョンがあるとは知りませんでしたので、何の先入観もなく、当時聞いたままの吹き替えと思って見ていた事も事実です。 まず、大使館での王女と伯爵夫人の遣り取り この様に、細かく一つ一つ書いて行きますと切りがありませんので、あとはいくつか、印象に残っている場面の言葉を・・・ この様に、注意深く見直しますと、他にも色々と当時見たテレビバージョンとも違う部分もあるように感じましたが、概ね同じ言葉と思えます。 私もキャプテンK・K様の博識にはいつも敬服しております。 これからも間違った投稿をしました折には、御鞭撻のほどよろしくお願い致します。 |
|
|
子供のときに独楽まわしのランクづけしてました。初めからならべるとぉ 『回す』『どじょうすくい』・・・地面で回っている独楽を手ですくいあげる。『空中まわし』・・・ぽせいどんさんの言ってるよぉに投げ上げて、手のひらでうける。『綱渡り』・・・これもぽせいどんさんの言っているよに、反対の手の平に移すです。まわした紐を持っている手の平にうけないとできなかった。『綱渡り往復』・・・keiの場合ここで挫折・・・往復して帰ってきても手の平で回り続けてないとだめっだったので。。。『水車』独楽が投げあがっているうちに綱を肩にかけるなどして輪にしてその輪で横になった独楽を受け止めるです。あと名人級の技をつぎつぎくりだす、芸人たくさんいましたよぉ〜 ついでに羽根突きも思い出しましたぁ。。。あの音よかったですよね。お正月でなくても妹と遊びましたよ。独楽だの羽根突き・・・ |
|
|
ギャンブル性の無い独楽も流行りました。 ただ単に回すだけは誰でもできます。 一番人気は鬼ごっこと組み合わせたものです。 |
|
|
あいかわらずの博覧強記 おそれいります。 |
|
|
テレビで放送された吹き替えのバージョンは実はこんなにあるんですよ。 オードリー・ヘップバーン(池田昌子) オードリー・ヘップバーン(池田昌子) オードリー・ヘップバーン(池田昌子) オードリー・ヘップバーン(笠原弘子) オードリー・ヘップバーン(鈴鹿千春) そしてDVDに収録されれたビデオ版です、これは1993年ごろ製作されたようです。 オードリー・ヘップバーン(池田昌子) というわけで池田/城だけでも4バージョンあって、テレビの放送でも池田/城だからといって同じものが放送されたいたわけではないのです。 |
|
|
買ってもらってためすがめす眺めたものですぅ〜 お嫁さんの持ってましたよぉ。真ん中の着物の。持ってた。 結局切り取らずにねそのまま保存していたですよ。ずぅっと。 普通の女の子の洋服シリーズは切り抜いて使ってましたけど、お嫁さんのは別格でして。大事にしまっておいてふと気づいたら無くなっていたもののひとつです。 |
|
|
12/11---Keiさんの着せ替え人形は たぶんこれと同等なものです。 |
|
|
科学の付録が大人向けに発売されたの、私もテレビで見ました。 リリアンは大人になってからはじめてやったのですが、これが結構楽しくて |
|
|
今鮮明に思い出したのですが、リリアン糸はリリアン編みのよぉな糸でして、それを切り口からだ〜〜っとほどいて細くしたのです。小分けにしたのは刺繍糸でした。。。 |
|
|
リリアン編みはぽせいどんさんやなな☆さんのでどんどん編んでいきまし。紐ですよねぇ中が空洞の。 リリアン糸をよりをもどしてばらばら?に分けて、ピンキングはさみでギザギザに淵を切ったボール紙にナナメ〜ナナメ〜とかけてゆくと、きれいな飾りができました。 あとヲユキさんの言っているよぉな刺繍もしましたよぉ。毛羽立て機で毛羽たてて、猫とかふわふわに仕上げましたね。 |
|
|
キャプテンK・K様、お久しぶりです。 DVD「ローマの休日」の日本語音声はビデオ版であり、テレビの日本語音声とは別ヴァージョンとのことですが、それは翻訳された言葉もそれぞれに違うと言う事なのでしょうか? 私は、ビデオ版は見たことはありませんが、テレビ放映されたものは三回見たことがあります。 本日はレスを頂き、本当に有り難うございました。 |
|
|
あれ?・・リリアンって、これの事だったんですか? 私が思っていたのは、平たい三画錐か四角錐の様なかたちが上下に組み合わさった形状(真横から見ると菱形)、数色の糸で編んだもの・・上部に紐の輪、下部に数本の糸を垂らしたもので、感じとしては風鈴の様なものでした。 それとも、両方共通して使用する糸のことを言うのでしょうか? 紐を編む器具の金具は5本だったんですね、イメージとしてはもう少しあったように思っておりましたが、私の記憶違いの様です。 この紐を編む器具は駄菓子屋さんなどでも販売されていた(と、思います)為か、私の学校では女子だけではなく男子も作っていました。 それと、紐を編むときに、細い糸状にほぐしたもの(ほぐしても、まだ数本の糸は編み合わさっていますが、もとの糸よりもはるかに細くなります)を使いませんでしたか?、私には糸をほぐして使用した覚えが有るのですが・・もしかすると「文化刺繍」(キャンバスの様な布にあらかじめ虎、竹、鶴、名画、風景などの下絵が描いてあり、指定された色の糸をほぐして専用の編み針に通し、一針一針糸を打ち込んで行き最終的には参考写真の絵と同じ仕上がりとなる・・筈です、額装して仕上げますので、余程の失敗が無ければ、そこそこ見られる作品となります)と記憶が一緒になっているのかもしれません。 |
|
|
フラッシュバルブは大から小までいろいろありました。 大きな物は電灯球と同じ大きさ 車用向指示器のランプくらいの大きさ 最も小さかったのが添付画像のAGバルブ 形状からピーナッツバルブなんぞとも呼ばれていました。 色はクリアとブルー、filmのタングステンタイプと ディライトタイプにより使い分けました。 また閃光時間によりFP球とかM球とかありました。 このAGバルブをいくつか組み合わせて連続発光可としたものも ありました。 一番下が四つ組み合わせたつくりのマジキューブです。 撮影するたびに90度回転して4回の発光ができました。 |
|
|
久しぶりにやって来ました。 さて表題の「ローマの休日」のDVDですが収録されている 吹き替えはビデオ版です、このバージョンはテレビで放送 されたことはないですよ。 テレビで放送されたのは別のバージョンです。 「おしゃれ泥棒」の方はテレビ音源を使用しているようです。 |
|
|
うわ〜! ぽせいどんドン、これですこれ! 今もなな☆はリリアンセット持ってるけど、最近購入した物なので、上の釘が改良されていて『なんか昔とちがうんだなー』と、漠然と思ってましたが。…そうそう、頭が丸くなってた釘でした! ぽせちゃんの妹さん同様、色を変えたり、はじめから色のグラデーションが楽しめるように染められた糸を使ったり…。 あと、なな☆は、指でも何通りか編んでいて(たぶん、ミサンガや組み紐を簡単にしたような物です)それを小学校の名札に何本かつけて、友達同士で交換したりしてましたよー。 |
|
|
リリアンとはこれのことでしょう。 たぶん大きな間違いは無いと思うのですが |
|
|
「彼がライター型のカメラを構えるのを見て」 しかしエコー8で本当に撮った写真は |
|
|
『科学』 毎月とってましたぁ。 学校で配っていたのですよね。付録で豆腐つくりましたよぉ。 そのうちに宅配になって学研のおねぇさんが 家に届けてくれました。今思い出しても、素敵な付録ばかりでしたよぉ。 子供だったからかなぁ。試験管のセットとかちゃんと試験管立てもついていたし木製のね。学校にあったのと同じ。今そんな付録ないですよね。夏ごろ、紀伊国屋で、大人むけの実験セットの本をみつけましたけど、なんだったかな。。。薬品とかセットになっていて、ちょっと心動かされてしまいました。 とにかく『科学』の付録は子供心に豪華絢爛で、満足ゆくものでした! |
|
|
「ローマの休日」は、私がテレビで初めて見たときの日本語吹き替え音声も収録されていて懐かしく思いました。 「おしゃれ泥棒」も日本語音声が収録されていて、当時聞いたサイモンとの愉快なやりとりが思い出されてきました。 「絶海の嵐」はジョン・ウエインの出演している映画です。 DVDと言えば、近くDVDレコーダー機能を内蔵したPSが発売されるようですネ。 |
|
|
昨日は、「ローマの休日」「おしゃれ泥棒」「絶海の嵐」とPS2のソフトを購入して今まで見ていたものですから、投稿が遅くなってしまいました。 ぽせいどん様 ミニチュアNikonF リリアン 学習と科学 |
|
|
この雑誌はかなり昔からあります。 私は中学生の時購読していました。 最近TVで科学の付録部分だけを販売するようになったと 放映してました。当時の科学少年(少女)を ターゲットにした中高年狙いです。 価格も毎号異なるらしいです。 |
|
|
こんばんは。お久しぶりです。 ボトルメールで「日光写真」送って頂いて「なんじゃそら?」みたいに書いちゃいましたが、 学習と科学の付録(って言って分かりますかね・・・?)についてきて 遊んだ記憶が蘇ってきました。 私が子供の頃は「ファミコン」が全盛期でした。 しかもツインファミコン・・・。 フロッピーにゲーム保存して使ってたような・・・。 時代ですね。 |
|
|
NikonFは初期に作られたもののようです。 シャター速度と絞りが固定ですので |
|
|
このミニクラシックカメラは私も知っていました。 下の書き込みの後検索をかけてみました。 機種もだいぶ増えていました。 http://www.sha-ran.co.jp/ |
仕様フィルム ミノックスタイプフィルム 一眼レフで無いのが残念、巻き上げレバーもつけて欲しい |
|
|
日曜日に、楽しいサンタクロースを見つけたよ! その通り添いにあるヘンテコな物を売ってる店の店先に、たくさんメンコが置いてあったので、記念(?)に写真とってきました。 なな☆はメンコって実際はあんまり知らなくて、小学生の頃『プロ野球チップス』に付いてくるサイズのカードみたいな物の、いろんなアニメバージョンのカードが駄菓子屋で手に入って、男の子たちはそれを『メンコ』として遊んでいたようでした。 女の子だから、オハジキ・リリアン・チェーリングは、けっこう極めたけどね(^^_)ルン♪(^^_)ルン♪ |
|
-------------------------------------------------------------------------------- kodakの110規格のカメラです。 二番目は使い捨てタイプ 三番目はコカコーラ缶型カメラです。 一番下はストロボもついた高級タイプ。 ペンタックスで一眼レフ110も出しましたね。 -------------------------------------------------------------------------------- カメラと言えば、もう一つ思い出しました。 -------------------------------------------------------------------------------- 私達は老朽化した中学校校舎が 中学校の新築計画が広報に掲載されました。 町民の皆様、今一度私達と一緒に考えてはいただけないでしょうか。 有志代表 藤井幹博 -------------------------------------------------------------------------------- 次々と解明されて行くのは本当に嬉しいかぎりです。 自転車の車輪回し・・についても、おっしゃるとおり遊びに使っていたのはスポークをはずしたものでした。 -------------------------------------------------------------------------------- 拝見しまし。 さっそくモデリングしてみました。 -------------------------------------------------------------------------------- 下の写真のfilmはヲユキさんの言うとおりのものだと思います。 下の文から想像するともうひとつのカメラは110ですね。 自転車のリムを転がす遊びは私にも憶えがあります。 私も子供の頃にあそんだ事がありますが、どのように言っていたのかハッキリとした記憶がありません。 その他にした遊びで覚えているものに、壊れた自転車の車輪からタイヤ、チューブを外して、車輪の溝に棒を当てて押しながら走ったりもしました。 道端に生えている植物を使っての遊びもありました。 ミニカメラについては、私の持っていたものはもう少しシンプルな作りでした。 -------------------------------------------------------------------------------- 名称は忘れましたが -------------------------------------------------------------------------------- http://www3.zero.ad.jp/poseidon/3DCG/showa/asobi/petan.html せっかくですからHPに残しておきましょう。 -------------------------------------------------------------------------------- BELL○○は 平たい長方形のカメラ 写真上は豆カメラとfilm そのころの雑誌の怪しげな通販のおまけ!? -------------------------------------------------------------------------------- 私も子供の頃に使いました。 写真と言えば、子供の頃、遠足などするときに手のひらに乗るほどの小さなカメラを持って来る同級生もいました。 -------------------------------------------------------------------------------- 日光写真機というのがありましたね。 自分の好きなキャラクターのネガを何回か作った憶えがあります。 私の写真好きの原点はたぶんこれの所為と思われます。 -------------------------------------------------------------------------------- CGは10分くらいでした。 「手裏剣」 「紙人形の着せ替え」 私たちも、ままごとではどろ団子に葉っぱのごちそうが定番でしたが、時には庭で本当に」火を焚いて料理?する事もありました。 「竹鉄砲」 -------------------------------------------------------------------------------- ヲユキさんの記した竹鉄砲はたぶん私が遊んだものと まず青竹、直径は1cmくらいでした。 -------------------------------------------------------------------------------- 妹がおりましたので記憶にあります。 他には「きいちのぬり絵」でしょうか。 -------------------------------------------------------------------------------- keiの子供時代は貧富の差がかなりあったよぉな・・・ ヲユキさんの書き込みにもありますように -------------------------------------------------------------------------------- |
|
|
|