|
||
子供の頃の勝負の世界は他にもあります。 | ||
独楽と言えばベーゴマがメインなのでしょうがわりと高かったことと | ||
回すのが難しかったのとであまり周囲では賭場が開かれておりませんでした。 | ||
もっとも手軽だったのは直径2cmくらいの木製の独楽でした。 | ||
当時5円したでしょうか。 | ||
五つくらいビニール袋に入っていて10円で買えたような気もいたしますが....。 | ||
場は紙製の空き箱をひっくり返したもの。中央をややへこませて用いられました。 | ||
同時に独楽を場に回し入れるため一度の参加者は少人数と限定されました。 | ||
場から弾き出されれば負けです。また場の上で回転が止まってひっくり返されても「丼」と言って負けでした | ||
|
||
木製の独楽でしたのでやはり細工を施すことが多かったことを憶えております。 | ||
小刀で周囲を刻んで歯車状にすることが一番先に行われました。 | ||
刻んだ分軽くなりますのでそれを補うために蝋燭を垂らしたりいたしました。 | ||
この独楽よりやや大きいガラス製のものもありました。 | ||
高価なのと手を加えられないのとであまり人気はありませんでしたが。 | ||
|
|
|||||||||||||||
|
||||||||||||||||