 |
あれから試作・廃棄の連続です。 |
これは擬似ポリゴン(青の部分・ |
かってにそうよんでいる) |
で顔面を作り |
それに手を加えていったもの。 |
細かなひきつれ等が消せれば |
そこそこ上手くいきそうですが.....。 |
また突然やめて別の方法を |
模索するかもしれません。 |
|
気長に作ってゆく心算です |
5/ 9 |
|
 |
雰囲気は出てきた気がするが |
眼球、眉、睫毛、歯などを |
つけたらどうなるか? |
|
|
5/11 |
|
 |
睫毛、歯をとりあえず着けてみた。 |
口中も赤く染めた。 |
髪?。テクスチャにする羽が |
まだ手に入らない(薄青の部分) |
5/15 |
|
|
|
みたびシレーヌです。 |
横顔の回転体からの成形です。 |
前二回の習作のおかげで |
ここまでは簡単に出来ました。 |
鋭い歯をみせるために口を開いた。 |
頤と口唇に少し拘ることにします。 |
|
先日タブレットを購入 |
Shadeにもかなり有効です。 |
9/29 |
|
|
なんとか口唇の形が..... |
閉じたままにしておくのだったと |
少々後悔してます。 |
9/30 |
|
|
習作は目頭と目尻が同一 |
水平面上にある。 |
しかしシレーヌは吊り目である。 |
なんでもない作業のようだが |
小さいヒキツレが多数出来て |
その修正はかなり面倒です。 |
10/ 1 |
|
|
眼窩を作り眼球を入れると |
それなりにみえてくる。 |
次は髪なのだがテクスチャは |
未解決です。 |
素材集みたいなのがあれば |
苦労しないのだが。 |
10/ 2 |
|
|
髪。頭部を拡大コピ- |
それを変形して作った。 |
こう書くと簡単なようだが |
生え際のラインを整えるのは |
かなり時間が掛かりました。 |
10/ 3 |
|
|
羽毛の感じにはほど遠いですが |
Photoshopで適当にテクスチャを |
作ってみました。 |
いずれなんとかいたす心算です。 |
|
肉饅で消去した翼をつけて |
レンダリング。 |
翼の付け根を考慮する |
必要がありそうです。↓ |
10/ 4 |
|