 |
|
さて、いよいよ表面材質です。 |
|
Photoshop・400〜500ピクセル四方72dpi |
|
林檎の青い部分の色で塗りつぶします。 |
|
 |
|
新規レイヤーを用意して |
|
エアブラシで境界がぼけるように |
|
赤で塗ります。 |
|
画像を統合してbmpで保存 |
|
 |
|
Shadeに戻って表面材質の設定 |
|
テクスチュア・ピクチャー |
|
bmp画像を読み込んでレンダリング |
|
赤と青の配分はほぼO.K.ですね。 |
|
違和感があったらP.shopに戻って |
|
やり直して下さい。 |
|
これで充分と言う方は |
|
柄に茶色をつけて完成です。 |
|
 |
|
よりリアルにとお望みの方は |
|
P.shopでレイヤーの複製 |
|
上のレイヤーにノイズを加えます。 |
|
不透明度を調節して |
|
お好みの状態になったら |
|
画像を統合して保存 |
|
Shade・再度ピクチャーを読み込んで |
|
レンダリング |
|
 |
|
まあこんなところでしょうか。 |
|
もう少し大きい画像だと |
|
違いがはっきりするのだが...... |
|
|
|